15265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

それから3つ目でございますが、抗がん剤とか放射線治療により生殖機能が低下する可能性のある方に対して精子とか卵子の凍結保存の費用に関する補助ということで、生殖機能温存治療費補助がございます。  この3つ令和3年度の利用実績令和4年度の見込みでございますが、補整具購入費補助は、令和3年度367件に対しまして、令和4年度361件を見込んでおります。

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 名簿 2023-02-13

              小 倉 淳 司 君    参与子ども家庭課長          萩 原 祥 古 君    参与児童相談所長           松 下 龍 一 君      ──────────────────────────────   委員会審査案件    議案第8号 令和4年度静岡一般会計補正予算(第8号)中所管分    議案第10号 令和4年度静岡市母子・父子・寡婦福祉資金貸付会計補正予算

静岡市議会 2023-02-02 令和5年 議案説明会 名簿 2023-02-02

財政局次長       野 村 一 正 君     市長公室長       岡 山 卓 史 君 危機管理室長     一 柳 明 俊 君     総務局次長       高 田 和 昌 君 企画局次長       山 田   孝 君     税 務 部 長     赤 堀   誠 君 市民局次長       岡 本 裕 治 君     観光交流文化局次長   岡 村   渉 君 環境局次長        

掛川市議会 2022-12-19 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月19日-06号

16款県支出 2項 3目衛生費県補助 9,005万 2,000円の増は、妊娠期から出産子育てまで、一貫した伴走型の相談支援の充実を図るとともに、経済的支援を一体として実施するため、歳出において、本年 4月以降に出産された方を対象に計10万円を交付する出産子育て応援交付事業を実施するもので、システム構築に係る経費については全額、その他の経費については国・県合わせて 6分の 5が県から一括で

裾野市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-06号

この就学の措置を講じるためにも、裾野市の鈴木忠次郎育英奨学利用返済方法などを変更して、使い勝手のよい市独自の奨学制度の創設を考えてはいかがでしょうか。貧しい家庭で育っても、夢をかなえることができる。そのために希望する誰もが高校、専修学校にも、大学にも進学できる環境を整えなければならないと、亡くなられた安倍首相の言葉でございます。  そこで、伺います。

裾野市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-05号

では、分かる範囲で、助成交付に対して使用率というのは出ていますでしょうか。 ○議長中村純也) 市長戦略部長。 ◎市長戦略部長鈴木努) 10月末時点でということでお答えをさせていただきます。  交付人数903人に対し、1枚でも助成券を使用した人は575人、ここでいう使用率は63.6%となっております。  以上でございます。 ○議長中村純也) 8番、増田祐二議員

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-12-08

22 ◯谷川スポーツ振興課長 補助等ですけども、文部科学省公立社会教育施設災害復旧費補助というものがあります。ただ、この対象が、激甚災害により被害を受けた特定地方公共団体が設置する公立社会教育施設となっておりまして、特定地方公共団体というところがまだ指定されておりません。

裾野市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-04号

裾野育英奨学返済に係る手間の軽減についてです。裾野育英奨学は、令和3年度予算執行実績及び主要事務事業調書によりますと、令和3年度に60名の方から返済いただいております。そのような中、奨学返済方法は、市役所窓口銀行窓口での支払いに限られており、働いている方にとっては対応が難しいと市民から不満の声が上がっています。この点について、以下お伺いいたします。  (1)です。

裾野市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

今年は市長も交代いたしまして、社会情勢変化もこれまで以上に激しく、変化点も多く、非常にそこが難しいことは認識した上でこれまでの行財政構造改革の取組としての進捗はどうなのか、来年度に向け今後どのように進めるのか、第2期行財政構造改革の計画に掲げている6つの視点(公共施設大型公共事業普通建設事業事業全般、総人件費補助も含めまして、以下お伺いいたします。  

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

令和4年度のガーデンシティ関連予算は、ガーデンシティしま花飾り事業で2,109万円、みどりと花いっぱい運動推進事業で1,543万円、そしてガーデンシティしま推進会補助で270万円、さらにみしま花まちフェア補助で330万円、また遊休地対策事業で534万円に、今年は工事請負費自動散水システムに500万円となり、さらに加えて人件費においては5,667万円ということで、私が見ただけで、ざっと総額

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

この現状も踏まえ、 5戸未満の対策事業につきましては、地元負担市負担などの課題もありますが、他市先進事例を参考に現在検討しているところでございます。  以上です。 ○副議長二村禮一) 再質問ありますか。小項目の番号を述べてから発言するようお願いします。 6番、高橋篤仁議員。 ◆6番(高橋篤仁) 大項目 1番の (1)、再質問をさせていただきます。